ホーム > 治療メニュー

しみず歯科クリニックの治療メニューについて

治療メニュー

当院では一般歯科、小児歯科のほか月1回の専門医による口腔外科・矯正歯科の診療を行っています。
お薬を飲んでいらっしゃる方や持病のある方は、初診の際ご相談ください。必要に応じて、近くのしみず内科循環器クリニックと連携いたします。

歯科医院が苦手な方へ~痛いのが苦手、歯科医院が怖い方へ~

大人の方でも、「痛いのは苦手」とおっしゃる方は少なくありません。痛みを感じやすい麻酔については表面麻酔を塗り、細い針で麻酔をゆっくり入れるなど、痛みを減らすように心がけております。
歯科医院といえば「痛い」というイメージをお持ちの方も多いと思います。
比較的軽度の虫歯ならほんとに治療したの?というくらい痛みを感じないこともあります。
治療時の痛みに不安がある方や、ご不明点がある方は気軽に質問してください。

虫歯治療

虫歯治療

歯のやわらかいお子さんだけでなく、大人も歯の根元や詰め物の裏側などは虫歯になりやすいので注意が必要です。
虫歯かもしれない、歯が痛い、以前治療したところが痛む、といったときは早めにご来院ください。
患者さんに負担をかけないため、できるだけ削らないよう治療いたします。
詰め物は保険が適用される白い素材を基本にしています。

その他、白い詰め物についての詳細はこちらをご参照ください。

歯を失ってしまった方は、こちらをご参照ください。

虫歯になる理由
虫歯になる原因は、歯石や歯垢の中にいる虫歯菌です。そのため毎日いかに丁寧に歯磨きができているかが重要です。
レベル別・虫歯の治療方法
虫歯には進行別にレベル分けされています。
虫歯のレベルを大きく分けるとC0~C4まで分けられます。(Cはカリエス(虫歯)の略です。)
C0

C0
【状態】

虫歯になりかけの状態。虫歯になりそうな箇所が白っぽく見えたり、ザラザラしたりします。

【治療方法】
正しい歯磨きやフッ素の塗布で治ることがほとんどです。進行しないようにしっかりとケアをしていきましょう。

C1

C1
【状態】

歯の表面(エナメル質)の虫歯です。まだ痛みは出ていませんが、少し黒っぽくなっていることがあります。

【治療方法】
ご自身で治すことはできないため少し削って詰め物をする必要があります。

C2

C2
【状態】

歯の奥の方まで進行した虫歯です。
神経が通っている部分まで進行した虫歯なので痛みを感じます。冷たいもの、甘いものがしみることもあります。

【治療方法】
虫歯部分を削って、詰め物をする必要があります。

C3

C3
【状態】

神経が詰まった部位まで進行した虫歯の状態です。何もしていなくてもズキズキと自発痛がしてしまいます。

【治療方法】
虫歯におかされた神経を除き、詰め物、被せ物をする必要があります。

C4

C4
【状態】

歯の付け根、根っこまで進行した虫歯です。歯の根に膿が溜まり、歯を抜く可能性高い状態です。

【治療方法】
ブリッジや入れ歯、インプラントで失った歯の補填を行います。

歯の根の治療について
虫歯が歯の根っこまで進行してしまうと、奥の方まで削ったり、抜歯をする必要があります。
治療方法としては、リーマーと呼ばれる細い針のような器具を用いて菌におかされた神経や、汚れを取り除き、薬を詰めてその上に被せ物を行います。
治療期間や治療方法については、しっかりと説明を行いますので、ご自身の虫歯がどのレベルのものなのか気になる方はお気軽にご質問ください。
治療期間について
サラリーマンの方や、子育てでお忙しい方は、治療のお時間や回数を減らしたい方もいらっしゃると思います。可能な限りご希望に沿いたいと考えております。

もしはやく治療して欲しい場合や通院数をできるだけ少なくしたい場合など、ご要望がございましたらお気軽に教えてください。
※お口の状況によっては、必ずしもご希望にそえるわけではございません。

歯茎が腫れている方、歯がグラグラしてきた方へ(歯周病治療)

歯周病とは歯石や歯垢の中にいる歯周病菌が原因となり、歯茎や歯を支える骨に発生する疾患のことです。歯茎の炎症が起き、歯を支える歯槽骨が溶け、進行すると歯を失う原因となります。

歯茎が赤く腫れている、出血する、歯がグラグラするという症状があるときは、歯周病の可能性があります。

歯周病の初期段階は自覚症状がなく、気づきにくいものです。歯茎に少しでも異変を感じたら、お気軽にご相談ください。

歯周病の治療方法は、まず歯周ポケットという歯茎と歯の隙間の深さを測り、レントゲンで歯を支える骨の状態を検査して歯周病の進行度を調べます。
加えて、歯周病の原因の歯石・歯垢を取り除いていきます。

歯周病により歯が抜けてしまった方はこちらをご参照ください。

このような症状がある方は歯周病に注意
このような症状のある方は歯周病のおそれがありますので、はやめに検診にお越しください。

  • 歯と歯の隙間があいてきた。食事後の、つまようじが必須。
  • 新調した歯ブラシで歯磨きすると出血する。
  • 口臭が気になる。
  • 歯茎が腫れている。ぶよぶよしている箇所がある。
歯周病レベル別治療方法
初期歯周病
歯茎が少し腫れている状態です。歯磨きのとき、出血してしまうのも初期歯周病のサインです。
【治療方法】
歯周病の原因の菌を除去するためにスケーリングを行います(歯石・歯垢の除去)。

中期歯周病
歯茎が下がり、歯が伸びたように見えることがあります。その他にも歯茎が腫れたり、 歯磨きの際に出血があります。
【治療方法】
歯周病の原因の菌を除去するために、スケーリングを行います。また「フラップ・オペレーション」という歯肉を切開し、歯肉の下まで入り込んだ歯石、歯垢を除去する外科処置を行う時もあります。

重度歯周病
歯がグラグラしたり、歯根が見えるほど歯茎が痩せ、膿がでてきます。
また最終的に歯が抜けてしまうこともあります。
【治療方法】
初期・中期歯周病同様、スケーリングやフラップ・オペレーションで歯石や歯垢を取り除き、歯周病が改善されているか定期的にチェックします。

 虫歯や歯周病にならないために(予防歯科) 

虫歯や歯周病にならないために(予防歯科)

一度虫歯になったり、歯周病で歯が抜けてしまうと、元に戻すことができません。歯科の場合、病気になる前の予防が大切です。もっとも重要なのは、ご自分で行う歯磨きです。虫歯予防にはフッ素塗布や予防充填という方法があります。歯周病はクリーニングがメインです。

・歯磨き指導
虫歯や歯周病予防の基本は、毎日の歯磨きです。歯ブラシだけでなく、デンタルフロスなども有効です。自分ではしっかり磨いているつもりでも、汚れが残っている方もいらっしゃいます。しっかり汚れを取るために、きれいに磨くための正しい歯ブラシの使い方を指導させていただきます。

・クリーニング
歯ブラシでは取れない歯石や磨き残しを、歯科医師や歯科衛生士が専用の機器を使って歯をきれいにします。当院では、超音波スケーラーを使って歯石を取り、歯面清掃機で歯の表面の汚れを取り除いていきます。

・定期検診
大人の場合、治療の後は6か月に1回程度の定期検診をおすすめしています。重度の歯周病の方は、1ヶ月から3ヶ月に1回程度と短い期間にご来院いただくようにご案内いたします。また検診の際はブラッシングの指導もいたします。

・フッ素塗布
きれいにクリーニングした歯にフッ素を塗り、虫歯になりにくくします。

・予防充填(シーラント)
歯の溝に汚れが溜まると、そこから虫歯になります。予防充填は、虫歯になる前に、溝をプラスチックの白い樹脂で覆ってしまう方法です。とくに虫歯になりやすい、お子さんの生え変わったばかりの奥歯に有効です。

親知らずの抜歯・口腔外科

親知らずの抜歯・口腔外科

親知らずの抜歯や、顎関節症(がくかんせつしょう)、インプラントなどの治療には、「口腔外科外来の日」を設けて、専門医の協力を得て行っております。

親知らずの抜歯
親知らずそのものが虫歯になったり歯肉に炎症を起こしているときや、手前の歯との間に食べたものが詰まって虫歯になってしまうとき、前の歯を押し出して歯並びを悪くする可能性のあるときなど、抜歯した方がよい場合があります。
また親知らずは歯肉に埋もれたり、横向きに生えていることも多く、一般の歯科医院では抜歯が難しいケースがあります。当院では口腔外科の専門医と協力し、対応しています。
親知らずが痛んだり、周辺が腫れているときなどは、一度ご相談ください。

歯ぎしり、顎関節症(がくかんせつしょう)
かみ合わせや、あごの関節とその周りの筋肉がうまく動かなくて、歯ぎしりや顎関節症が起きます。
ほおづえをつくなど生活習慣で悪くなることが多く、普段の生活について伺い、原因となった生活習慣を変えると改善されます。
症状によってスプリントというマウスピースを使って治療します。マウスピースは、院内で製造しています。

小帯異常
舌の裏側にあるスジを小帯といいます。小帯が短いために、発音などに支障があるときは、小帯を切って舌を動かしやすくして改善します。

マウスピースの作成

当院では、歯ぎしりや顎関節症の患者さんのために治療用マウスピースを製作しています。
またスポーツ用マウスピースも取り扱っていますので、ご希望の方はご相談ください。
*スポーツ用マウスピース:ラクロス、ラグビー、アメリカンフットボール、格闘技など

矯正歯科

矯正歯科

当院では月1回、矯正の専門医による診療日を設けております。
歯並びが気になったり、矯正をした方がよいかどうかのご相談にもいらしてください。

特に小さなお子さんの場合は、歯の生え方など心配になることも多いと思います。ちょっとしたことでも、気になったら、お気軽にどうぞ。

当院では矯正のご相談に対して、すべての方にすぐに矯正をすすめることはしておりません。

たとえばお子さんの矯正は、必ずしも早い方がよいというわけではありません。
適切な時期に行わなければ、治療期間が長引くこともあります。
今のお口の中の状態や、矯正の方法、期間、費用などをご説明し、納得してから決めていただくようにしております。

訪問診療について

当院では、近隣にお住まいで、要介護認定を受けられている方、通院できない高齢の方などへの訪問診療も行っております。
往診の交通費は不要です。
入れ歯の調整など、訪問診療をご希望の方は、お電話でご相談ください。

アクセス


小平市花小金井南町1-26-6
武蔵野ビル2F

詳しくはこちら

新着情報

一覧を見る

2024/11/26

12月の矯正相談は3日(火)、5日(木)、9日(月)、10日(火)の午後におこないます。
1月の矯正相談は7日(火)、9日(木)、14日(火)、15日(水)の午後におこないます。

2024/03/02

一緒に働いていただける歯科衛生士の方を募集しています。
詳しくはお電話にてお問い合わせください。